第二新卒

第二新卒でIT業界に未経験転職は可能?成功のコツと実体験を解説

ビギー

新卒でブラック企業に入社後、心身ともに疲弊しながらも「このままでは終わりたくない」と思い、20代のうちに複数回の転職を経験。 試行錯誤の末、GoogleやMicrosoft、アクセンチュアといった外資系大手企業で働くチャンスを掴み、キャリアも年収も大きく好転させました。 このブログでは、当時の自分のように悩む20代の方に向けて、転職・退職・キャリアアップに関するリアルな情報や体験談をお届けしています。

「第二新卒でIT業界に未経験転職したいけど、本当に可能なの?」

新卒で入った会社を早期退職し、全く未経験のIT業界への転職を考えている方は多いのではないでしょうか。

結論から言うと、第二新卒でのIT業界への未経験転職は十分可能です。

私自身、新卒で入社した営業職を3か月で退職後、全く未経験のIT業界(エンジニア職)への転職を成功させました。その後も複数回の転職を経て、現在はGoogle、Microsoftといった大手IT企業で経験を積んでいます。

この記事では、実際の転職経験をもとに、第二新卒でIT業界に未経験転職する方法を詳しく解説します。

第二新卒でIT業界に未経験転職はできる?【結論:十分可能です】

IT業界が第二新卒未経験者を求める理由

IT業界は、実は第二新卒の未経験者にとって最も転職しやすい業界の一つです。

IT業界の現状

  • 深刻な人材不足:2030年には約79万人のIT人材が不足予想
  • 急速な技術革新:新しい技術の習得が重要で、経験よりも学習意欲を重視
  • 多様な働き方:リモートワークやフレックスタイムが浸透

企業が第二新卒未経験者を採用する理由

1. 教育しやすい

  • 基本的なビジネススキルを習得済み
  • 素直に指導を受け入れる姿勢
  • 変な癖がついていない

2. 成長ポテンシャルが高い

  • 転職という大きな決断をした行動力
  • 新しい分野への強い学習意欲
  • 長期的な成長が期待できる

3. 採用コストが抑えられる

  • 新卒採用より即戦力として期待
  • 経験者採用より人件費を抑制可能

実際に未経験からIT転職に成功した実例

私の転職実績

  • 転職前: 営業職(1年経験)
  • 転職後: IT企業のプログラマー(完全未経験)
  • 年収変化: 320万円 → 450万円(130万円UP
  • 転職期間: 約3ヶ月(学習期間含む)

転職活動の結果

  • 応募企業数: 15社
  • 書類通過: 10社
  • 面接実施: 7社
  • 内定獲得: 3社

**書類通過率67%、内定率43%**という結果を実現しました。

転職成功のポイント

  • 3ヶ月間の独学でプログラミング基礎を習得
  • ポートフォリオ作成で学習成果をアピール
  • 営業経験を活かした志望動機で差別化

第二新卒でIT業界に転職する5つのメリット

高い年収アップの可能性

IT業界は年収アップが期待できる数少ない業界

業界別平均年収比較

  • IT業界: 約550万円
  • 製造業: 約480万円
  • 小売業: 約380万円
  • 飲食業: 約320万円

私の年収推移

  • 1年目: 450万円(転職直後)
  • 3年目: 650万円(スキルアップ後)
  • 5年目: 850万円(外資系転職後)

年収アップの理由

  • スキルベース評価:技術力に応じた適正評価
  • 転職による年収アップ:スキルアップ後の転職で大幅UP
  • 副業・フリーランス:スキルを活かした収入源の多様化

スキルアップとキャリアの幅広さ

IT業界はキャリアパスが豊富

技術系キャリアパス

  • プログラマーシステムエンジニアプロジェクトマネージャー
  • 専門エンジニア(AI、セキュリティ、インフラ等)
  • 技術コンサルタント

ビジネス系キャリアパス

  • ITセールス営業マネージャー事業責任者
  • プロダクトマネージャー
  • ITコンサルタント

独立・起業の可能性

  • フリーランスエンジニア
  • IT系起業
  • オンラインサービス運営

働き方の自由度とリモートワーク

IT業界は働き方改革の最先端

柔軟な働き方

  • リモートワーク:コロナ禍で一気に普及
  • フレックスタイム:個人のライフスタイルに合わせた勤務
  • 副業OK:スキルアップと収入アップの両立

私の働き方の変化

  • 転職1年目: 週1-2日リモート
  • 転職3年目: 完全リモート可能
  • 現在: 海外からもリモートワーク実施

第二新卒がIT業界への転職を成功させる7つのコツ

プログラミング学習は必須?最低限の準備

すべての職種でプログラミングが必要なわけではありません

プログラミング学習が必要な職種

  • プログラマー・エンジニア
  • Webデザイナー
  • データアナリスト

プログラミング学習が不要な職種

  • ITセールス・営業
  • プロジェクトマネージャー
  • ITコンサルタント

最低限の学習内容(エンジニア志望の場合)

学習期間:2-3ヶ月

  • HTML/CSS:Webページの基本構造
  • JavaScript:動的なWebページ作成
  • Python or Java:一つのプログラミング言語をマスター

学習方法

  • Progateやドットインストール:基礎学習
  • 実際のアプリ開発:ポートフォリオ作成
  • Git/GitHub:バージョン管理の基本

志望動機の作り方と面接対策

IT業界への志望動機のポイント

1. なぜIT業界なのか

  • デジタル化の進展への興味
  • 技術で課題解決することへの魅力
  • 成長業界でのキャリア構築

2. なぜその会社なのか

  • 事業内容への共感
  • 技術への興味
  • 成長環境への期待

私が実際に使った志望動機 「前職の営業経験を通じて、ITによる業務効率化の重要性を実感しました。お客様の課題を技術で解決するエンジニアとして、より直接的に社会貢献したいと考えています。」

面接でよく聞かれる質問

技術面

  • 「どのような学習をしましたか?」
  • 「作成したアプリケーションについて説明してください」
  • 「なぜその技術を選んだのですか?」

志望動機

  • 「なぜIT業界を選んだのですか?」
  • 「前職の経験をどう活かしますか?」
  • 「将来的にはどのようなエンジニアになりたいですか?」

ポートフォリオ作成のポイント

ポートフォリオは未経験者の最強の武器

作成すべきアプリケーション

  • Webアプリケーション:ToDoリスト、家計簿アプリ等
  • API連携:天気予報、ニュースサイト等
  • データベース連携:ユーザー登録・ログイン機能

ポートフォリオのポイント

  • GitHubでの公開
  • READMEでの詳細説明
  • デプロイして実際に動作確認可能

私のポートフォリオ例

  • ECサイト:商品管理、カート機能、決済機能
  • チャットアプリ:リアルタイム通信、ユーザー認証
  • データ分析ツール:グラフ表示、CSV出力

第二新卒におすすめのIT職種5選

プログラマー・エンジニア

最も需要が高く、転職しやすい職種

主な仕事内容

  • システム開発:Webアプリケーション、業務システム
  • 保守・運用:既存システムの改修、バグ修正
  • 新技術の調査・検証

必要なスキル

  • プログラミング言語(Java、Python、JavaScript等)
  • フレームワークの理解
  • データベースの基本知識

年収レンジ

  • 未経験: 350-450万円
  • 3年経験: 500-700万円
  • 5年経験: 700-1000万円

ITセールス・営業

前職の営業経験を活かせる職種

主な仕事内容

  • ITソリューションの提案・販売
  • 顧客ニーズのヒアリング
  • 技術者との調整

必要なスキル

  • 営業スキル
  • ITサービスの基本知識
  • プレゼンテーション能力

年収レンジ

  • 未経験: 400-500万円
  • 3年経験: 600-800万円
  • 5年経験: 800-1200万円

その他の狙い目職種

Webマーケティング

  • デジタル広告の運用
  • SEO対策SNS運用
  • データ分析による改善提案

ITコンサルタント

  • 業務改善の提案
  • システム導入の支援
  • プロジェクトマネジメント

社内SE

  • 社内システムの運用・保守
  • 業務効率化の推進
  • ヘルプデスク対応

第二新卒のIT転職を成功させる具体的なステップ

転職活動の進め方とスケジュール

効率的な転職活動の流れ

【準備期間:2-3ヶ月】

  • 基礎学習:プログラミング、IT基礎知識
  • ポートフォリオ作成:2-3個のアプリケーション
  • 職務経歴書作成:前職経験の整理

【活動期間:1-2ヶ月】

  • 転職サイト・エージェント登録
  • 応募開始:週3-5社ペース
  • 面接対策:技術面接、志望動機

【内定・入社:2週間】

  • 内定条件の確認
  • 退職交渉
  • 入社準備

職務経歴書の書き方のコツ

IT業界向け職務経歴書のポイント

1. 学習内容を具体的に記載

【学習内容】
・プログラミング言語:JavaScript、Python
・フレームワーク:React、Django
・データベース:MySQL
・その他:Git、GitHub、AWS基礎

2. 作成したアプリケーションを紹介

【ポートフォリオ】
・ECサイト(JavaScript、React)
  - 商品管理、カート機能、決済機能を実装
  - GitHub: https://github.com/...

3. 前職経験とITの関連性

【前職での経験】
・営業職として顧客課題のヒアリング経験
・Excel VBAを使用した業務効率化
・チームでのプロジェクト進行管理

面接でよく聞かれる質問と回答例

技術面接での質問

Q:「プログラミングの学習で苦労したことは?」
A:「最初はエラーの原因がわからず苦労しましたが、デバッグの方法を学び、ログを読む習慣をつけることで解決できるようになりました。」

Q:「なぜその技術を選んだのですか?」
A:「Webアプリケーション開発に興味があり、JavaScriptとReactの組み合わせが現在の市場で需要が高いと判断したためです。」

志望動機の面接

Q:「なぜIT業界を選んだのですか?」
A:「前職で業務効率化の重要性を実感し、ITによる課題解決に魅力を感じました。技術を通じて社会貢献したいと考えています。」

第二新卒向けIT転職サービス比較

IT特化の転職エージェント

1. レバテックキャリア

  • IT業界特化の転職エージェント
  • 技術に詳しいキャリアアドバイザー
  • 年収600万円以上の求人が豊富

2. マイナビIT AGENT

  • 大手マイナビが運営
  • 未経験歓迎の求人も多数
  • 書類添削・面接対策が充実

3. Geekly

  • IT・Web・ゲーム業界に特化
  • スピード転職に強い
  • **年収アップ率75%**の実績

第二新卒向け転職サイト

1. Green

  • IT業界専門の転職サイト
  • カジュアル面談からスタート
  • 企業文化がわかりやすい

2. Wantedly

  • IT・Web業界の求人が豊富
  • 会社の雰囲気が伝わりやすい
  • ダイレクトリクルーティング

3. リクナビNEXT

  • 未経験歓迎の求人が多数
  • スカウト機能で企業からアプローチ
  • IT業界特集を定期開催

プログラミングスクール経由の転職支援

1. テックキャンプ

  • 転職成功率98%
  • 未経験から10週間でエンジニア
  • 転職保証制度あり

2. DMM WEBCAMP

  • 転職成功率98%
  • 現役エンジニアがメンター
  • 転職サポートが充実

3. 侍エンジニア

  • マンツーマン指導
  • オリジナルアプリ開発
  • 転職サポート付き

第二新卒のIT転職でよくある質問

どのくらい勉強すれば転職できる?

最低3ヶ月の学習期間が目安

学習時間の目安

  • 1日2-3時間の学習
  • 土日は5-6時間の集中学習
  • 合計300-400時間の学習時間

学習内容の優先順位

  1. プログラミング基礎(2ヶ月)
  2. フレームワーク(1ヶ月)
  3. ポートフォリオ作成(1ヶ月)

私の学習スケジュール

  • 1ヶ月目: HTML/CSS、JavaScript基礎
  • 2ヶ月目: React、Python基礎
  • 3ヶ月目: アプリケーション開発

年収はどの程度期待できる?

未経験でも年収アップは十分可能

職種別年収レンジ

  • プログラマー: 350-450万円
  • ITセールス: 400-500万円
  • Webマーケティング: 350-450万円

年収アップの実例

  • 私の場合: 320万円 → 450万円(130万円UP)
  • 同期の事例: 280万円 → 380万円(100万円UP)

年収アップのポイント

  • スキルアップによる市場価値向上
  • 転職による年収アップ
  • 副業・フリーランスでの収入増加

ブラック企業を避けるには?

事前の企業研究が重要

確認すべきポイント

  • 労働時間:残業時間、有給取得率
  • 社内環境:離職率、社員の声
  • 成長環境:研修制度、キャリアパス

情報収集の方法

  • 企業口コミサイト(OpenWork、転職会議)
  • 面接での質問
  • 転職エージェントからの情報

私が避けた企業の特徴

  • 求人情報が曖昧
  • 面接で労働条件を明確にしない
  • 口コミサイトで評価が低い

まとめ:第二新卒のIT転職は準備次第で必ず成功する

第二新卒でのIT業界への未経験転職は、正しい準備と戦略があれば必ず成功できます。

成功のポイント

  • 3ヶ月の学習期間でしっかり準備
  • ポートフォリオ作成で実力をアピール
  • 前職経験の活かし方を明確化
  • IT特化の転職サービスを活用
  • 面接対策を徹底的に行う

IT業界は第二新卒の未経験者を積極的に求めています。

この機会を活かし、理想のITキャリアを実現してください。

転職は一人で戦うものではありません。IT業界に詳しい転職エージェントのサポートを受けながら、戦略的に進めていきましょう。


あなたのIT転職が成功することを心から願っています。新しい技術の世界での挑戦を応援しています!

-第二新卒