広告 転職サイト比較

IT転職エージェントおすすめ12選!外資系コンサルが教える失敗しない選び方

ビギー

新卒でブラック企業に入社後、心身ともに疲弊しながらも「このままでは終わりたくない」と思い、20代のうちに複数回の転職を経験。 試行錯誤の末、GoogleやMicrosoft、アクセンチュアといった外資系大手企業で働くチャンスを掴み、キャリアも年収も大きく好転させました。 このブログでは、当時の自分のように悩む20代の方に向けて、転職・退職・キャリアアップに関するリアルな情報や体験談をお届けしています。

「ITで転職したいけどエージェントが多すぎて選べない」

こういった悩みを解決します。

IT業界は特に転職エージェントの数が多く、どれが本当に良質なエージェントか判断に困りますよね。

私も最初はIT業界への転職をする際に迷いましたが複数のエージェントを利用することで質の高いサービスを見極めることができ、今ではGoogle、Microsoftといった大手外資IT企業を渡り歩いています。

特に最初のIT転職はブラック企業を早期退職した後に行ったこともあり、IT転職エージェント選びの重要性を痛感しました。

適切な転職エージェントを選ぶことで、年収300万円アップや理想のキャリアを実現できる一方で、選び方を間違えると時間とチャンスを無駄にしてしまいます。

この記事では、私の実体験と複数回の転職成功実績をもとに、IT業界で本当に使える転職エージェントを厳選してご紹介します。

IT転職エージェントを使うべき理由とは?

IT業界の転職市場の現状

IT業界は現在、深刻な人材不足に陥っています。経済産業省の調査によると、2030年には約79万人のIT人材が不足すると予測されており、これは転職希望者にとって絶好のチャンスです。

IT業界の特徴

  • 技術の変化が激しい
  • 専門性が高く評価される
  • 年収レンジが幅広い(300万円〜2000万円以上)
  • リモートワークが普及している

転職エージェントを使うメリット・デメリット

メリット

  • 非公開求人にアクセスできる(全体の約80%)
  • 年収交渉を代行してもらえる
  • 面接対策や書類添削のサポート
  • 企業の内部情報を事前に把握できる
  • 転職活動の効率化が図れる

デメリット

  • キャリアアドバイザーとの相性に左右される
  • 転職を急かされる場合がある
  • 希望と異なる求人を紹介される可能性

私の経験では、適切な転職エージェントを選ぶことで、これらのデメリットを最小限に抑えることができます。

転職サイトとの使い分け方

転職エージェント転職サイトは併用するのがベストです。

転職エージェント

  • 非公開求人の紹介
  • 専門的なキャリア相談
  • 選考対策のサポート

転職サイト

  • 市場調査や情報収集
  • 自分のペースでの転職活動
  • 幅広い求人情報の閲覧

【総合ランキング】IT業界におすすめの転職エージェント12選

実際に私が利用した経験と転職成功実績をもとに、厳選した転職エージェントをご紹介します。

Geekly

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://www.geekly.co.jp/技術職の定着率・内定率・サポート約15,000件IT/Web経験者
中堅以降でキャリアアップ

GeeklyはIT・Web業界特化のプロエージェント。

現役エンジニアも在籍するキャリアアドバイザーが的確な求人提案と書類・面接対策を実施してくれます。

特徴

  • IT/Web業界専門
  • 経験者向け求人多数

良かった点

  • ゲーム業界とのコネクションが強い
  • Web系スタートアップの求人が豊富
  • クリエイティブ職の求人もカバー
  • カジュアル面談の設定が上手

注意点

  • エンタープライズ系は弱い
  • 年収レンジはやや控えめ
  • 担当者の当たり外れがある

Web・ゲーム業界志望なら必ず登録。ポートフォリオの準備をしっかりと行い、クリエイティブな実績をアピールしましょう。

Geeklyは職場定着率97%・豊富な業界ネットワークで、経験者のキャリアアップや優良企業へのマッチングが実現しやすい体制を持っています。

ユニゾンキャリア

おすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
若手・未経験からIT志望者に支持数千件規模20代
IT未経験~経験初級者

ユニゾンキャリアは若手のIT・Webエンジニア志望を中心に、丁寧なキャリアカウンセリング・技能研修・定着支援も実施してくれる転職エージェントです。

特徴

  • 未経験IT/エンジニア相談
  • サポートが細やか

良かった点

  • インフラ・クラウド領域の専門性が高い
  • AWS、Azure、GCP案件が豊富
  • 未経験からインフラエンジニアへの転職もサポート
  • 技術研修制度がある企業を多数紹介

注意点

  • インフラ以外の職種は少ない
  • 求人数は限定的
  • 年収アップよりもスキルアップ重視

インフラエンジニアとしてキャリアを積みたい方、特にクラウド経験を積みたい方におすすめ。長期的なスキル形成を重視する姿勢で臨みましょう。

ユニゾンキャリアは未経験からの挑戦やスキルチェンジを目指す20代~30代前半に好評で、個別指導や長期フォロー体制が他社と比べて強みです。

【リクルートエージェント】

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://www.r-agent.com/実績・求人数・サポート充実
初心者も高年収層も対応
20万件以上(非公開含む)はじめての転職
キャリアアップ
現職に迷う人

【リクルートエージェント】は、1977年の設立以来、国内最大規模の転職支援サービスとして圧倒的な実績を誇ります。

業界トップクラスの約30万件もの求人を有し、当然IT業界の求人も多数保有しています。

経験豊富なキャリアアドバイザーが、あなたの経歴やスキル、希望条件、キャリアビジョンまで丁寧にカウンセリング。

特徴

  • 求人数業界最大級
  • 非公開求人・面接対策・書類添削・条件交渉
  • エージェント型

良かった点

  • 求人数が圧倒的に多く、選択肢が豊富
  • 大手企業との太いパイプがある
  • 転職活動の基本的な流れを丁寧にサポート
  • 面接対策や職務経歴書の添削が充実

注意点

  • 担当者の質にバラつきがある
  • 大量の求人を紹介されるため、質より量の印象
  • 専門性の高い業界については表面的なアドバイスに留まる

転職活動の最初の一歩として活用するのがおすすめです。IT業界志望にもしっかり対応してくれます。ただし、紹介される求人をすべて受けるのではなく、自分の軸をしっかり持って選別することが重要です。

「応募歓迎」「面接確約」などの企業スカウトサービスも充実しており、全世代・全業界の転職希望者から幅広く選ばれているのが【リクルートエージェント】です。

【type転職エージェント】

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://type.career-agent.jp/年収UP実現率79%
独自求人
満足度も82%
約3.5万件以上IT・Webや営業
年収アップ狙いの首都圏在住者に

【type転職エージェント】は、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)を中心に、IT・Web業界や製造業、営業職、ハイクラスなどの専門分野に強みを持つ、東証プライム上場の大手エージェントです

累計34万人以上の転職支援実績を持ち、専門性の高いキャリアアドバイザーが、登録者一人ひとりに寄り添いながらキャリアの棚卸しから求人紹介、書類添削、面接対策、条件交渉、内定後のフォローまで一貫して手厚くサポートします。

type転職エージェントの求人の約7割は非公開求人であり、大手企業や人気ベンチャー、安定した老舗企業など幅広い選択肢が揃っています。

特徴

  • IT・Web、営業、ハイクラス等分野に強い
  • 短期決定率高、都心部中心、女性向け部門あり

良かった点

  • IT業界への深い理解と専門性
  • エンジニア職種の細分化された求人
  • スタートアップから大手まで幅広いネットワーク
  • 技術面接対策が充実
  • 年収交渉力が高い

注意点

  • IT業界以外の求人は少ない
  • 未経験者向けのサポートは薄い
  • 地方求人は限定的
  • 担当者によってサポートの質に差がある

IT業界で既に一定の経験を積んでいる方にとって、非常に価値の高いサービスです。業界特化型ならではの専門性と、豊富な求人ネットワークを活用することで、効率的な転職活動が可能になります。

IT・Web、営業職、ハイクラス、ものづくり分野でキャリアアップしたい方には最適なエージェントサービスが【type転職エージェント】です。

クラウドリンク

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://cloud-link.co.jp/IT/Webエンジニア向けでリモート案件に強い
年収UP&ワークライフバランス叶う
公開6,900件
+非公開多数
IT/Web系の在宅希望者
家庭と両立したいエンジニア

クラウドリンクはIT・Web業界に強い転職エージェントで、公開求人6,900件、非公開求人も豊富。

フルリモートOKやフレックス制の求人を数多く扱い、エンジニア・IT職の年収アップ支援と条件交渉に強み。

アドバイザーの面接対策や年収交渉も高評価。優良企業・大手案件が多く、働き方と待遇の両立を目指すIT・Web系転職者の間で利用増。

特徴

  • IT系特化
  • フルリモート/フレックス案件充実
  • 年収交渉支援
  • サポート体制

IT専門転職エージェント@PRO人【アットプロジン】

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://www.jobcareer.jp/lp/agent-projin/業界知識
個別対応
納得求人
数千~1万件IT志望全世代
未経験~経験者

IT専門転職エージェント@PRO人【アットプロジン】はIT系・システムエンジニア・Web系など非公開含む業界最多級求人を持つ専門型エージェント。

全アドバイザーがIT出身で、担当は少人数制。

年収500万以上案件も豊富で未経験・キャリアチェンジも安心サポートしてくれます。

特徴

  • 丁寧なヒアリング
  • 少人数担当制
  • 年収UP案件多数

ウズウズIT

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://daini2.co.jp/it-service-introduction/ブラック企業排除
面接~就職後まで伴走
数千件ITエンジニア志望の
20代未経験~第二新卒

ウズウズITは20代特化、IT未経験からエンジニアを目指す層に強みを持つ転職エージェント。

5万人が利用する学習コンテンツ、4,000人の就職成功、定着率93%といった実績。

企業訪問&厳選求人なので安心度が高く、無料IT学習サポートもあります。

特徴

  • 未経験・若年層歓迎
  • 学習サポート
  • 徹底フォロー

テックゲート転職

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://www.selva-i.co.jp/tecgate/beginner/企業情報共有
親身なサポート
約8,300件ITエンジニア志望の全世代
転職初心者

テックゲート転職は全国対応、ITエンジニア特化の転職エージェント。

未経験歓迎・経験者案件ともに豊富で公開求人は8000件以上。

両面型コンサルで企業と直接交渉、面談スケジュールも柔軟に組めます。

特徴

  • 両面型担当制
  • 未経験も安心の伴走

キッカケエージェント

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://kikkakeagent.com/年収・キャリアアップ
実績多数
非公開ITエンジニア経験者
キャリア成長希望者

キッカケエージェントはITエンジニア専門転職エージェント。

年間支援1.5万人を超えており、優良企業求人が多数あります。

満足度・リピート率も90%超、転職後も長期サポートをしてくれ、年収UP・キャリアUPに強みがあります。

特徴

  • IT特化
  • 優良求人多数
  • 転職後も手厚い長期フォロー

テックゲートエキスパート

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://www.selva-i.co.jp/tecgate/it_consultant/業界知識の深さ
企業との強いネットワーク
リモートワーク対応
6万件以上ITエンジニア経験者
ITコンサルタント志望
キャリアアップ志向

テックゲートエキスパートはITコンサルタント転職に強みを持つ20代30代向けITコンサル業界特化型の転職エージェントです。

「IT企業での将来に不安を感じている」「さらなる成長を目指したい」とITエンジニアの方に向けて、ITコンサルタントへのキャリアアップを支援しています。

担当するコンサルタントはエンジニアの知識が豊富なため、利用者の要望を理解してくれる特徴があります。

特徴

  • ITコンサルタント特化型
  • 技術に精通したコンサルタント
  • ハイクラス求人中心
  • 充実したサポート体制

社内SE転職ナビ

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://se-navi.jp/社内SEになりたいIT志望層に定評10,000件以上ITエンジニア経験者
社内SE志望

社内SE転職ナビはシステムエンジニアやIT職から社内SE職・情報システム部門への転職を希望する方向けの専門サービス。

現場のリアル情報や働き方重視案件、面接/適性確認フォローも手厚く、社内SE専門を掲げる数少ない老舗プラットフォームです。

特徴

  • 社内SE専門
  • 年収アップ求人も多い

Smart Consul

公式サイトおすすめ度おすすめ理由求人数こんな人に
おすすめ
https://smartconsul.net/オーダーメード対応
独自プロあり
非公開自由な働き方
コンサル独立志向
案件の質重視の人

Smart ConsulはIT・コンサル系のプロジェクト特化型エージェント。

大手ほど案件数は多くないが、独自ルートや高品質・高単価案件に強み。

フリーランス/独立志望や副業層にも適応。

特徴

  • IT/コンサル系専門
  • 高品質案件や独自案件、現場理解者担当
  • 副業やフリーランスも◎

【条件別】IT業界におすすめの転職エージェント

未経験からIT業界を目指す方におすすめ

IT業界への転職を支援してくれるサイトがおすすめです。

おすすめサイト

年収800万円以上のハイクラス転職におすすめ

高年収求人を中心に扱うサイトを活用しましょう。

おすすめサイト

失敗しないIT転職エージェントの選び方7つのポイント

1. IT業界の専門性の高さ

IT業界特化型の転職エージェントを選ぶことで、以下のメリットがあります

  • 技術トレンドの理解
  • 適切な年収相場の把握
  • 技術面接対策の充実
  • IT企業との強いネットワーク

2. 求人数と質のバランス

求人数だけでなく、求人の質も重要な判断基準です

  • 年収レンジの明確さ
  • 技術スタックの詳細
  • 企業の成長性
  • 働き方の柔軟性

3. キャリアアドバイザーの技術理解度

技術に詳しいキャリアアドバイザーがいるかどうかを確認しましょう

  • プログラミング言語の理解
  • 開発手法の知識
  • 最新技術トレンドの把握
  • ITキャリアパスの理解

4. 転職支援サービスの充実度

以下のサービスが充実している転職エージェントを選びましょう

  • 書類添削サービス
  • 面接対策(技術面接含む)
  • 年収交渉代行
  • 入社後フォロー

5. 年収交渉力の強さ

年収交渉の実績と能力を確認することが重要です

  • 過去の年収アップ実績
  • 企業との交渉力
  • 市場価値の正確な把握
  • 条件交渉の経験

6. 企業との関係性の深さ

企業との関係性が深い転職エージェントを選びましょう

  • 非公開求人の多さ
  • 企業の内部情報の把握
  • 選考プロセスの理解
  • 推薦力の強さ

7. 口コミ・評判の良さ

実際の利用者の口コミ・評判を確認することも大切です

  • 転職成功事例
  • キャリアアドバイザーの対応
  • サポートの質
  • 満足度の高さ

IT転職エージェントを最大限活用する方法

複数エージェントの併用戦略

私の経験では、3〜4社の転職エージェントを併用することで、最大の効果を得られます

おすすめの組み合わせ

キャリアアドバイザーとの効果的な付き合い方

良好な関係を築くためのポイント

  • 正直で具体的な希望を伝える
  • レスポンスを早くする
  • 感謝の気持ちを忘れない
  • フィードバックを積極的に行う

面接対策・書類添削の活用法

転職エージェントのサポートサービスを最大限活用しましょう

  • 職務経歴書の技術的な記載方法
  • 技術面接の対策方法
  • 企業研究の効率的な進め方
  • 逆質問の準備

内定後の年収交渉術

年収交渉を成功させるポイント

  • 市場価値の正確な把握
  • 複数内定の活用
  • 具体的な根拠の提示
  • プロの交渉に任せる

IT転職エージェントに関するよくある質問

Q1: 転職エージェントは何社登録すべき?

A: 3〜4社の登録がおすすめです。

理由

  • 求人の選択肢が広がる
  • キャリアアドバイザーとの相性を比較できる
  • 各エージェントの強みを活かせる
  • 年収交渉で有利になる

Q2: 未経験でもIT転職エージェントを使える?

A: 使えます。むしろ積極的に活用すべきです。

未経験者向けサービス

Q3: 転職活動の期間はどれくらい?

A: 平均的には2〜4ヶ月程度です。

内訳

  • 準備期間:1ヶ月
  • 応募・面接:1〜2ヶ月
  • 内定・入社準備:1ヶ月

Q4: 転職エージェントの費用は?

A: 完全無料です。

企業から成功報酬を受け取るビジネスモデルのため、転職希望者は一切費用を負担する必要がありません。

Q5: 内定辞退はできる?

A: もちろん可能です。

ただし、早めの連絡誠実な対応を心がけましょう。転職エージェントとの信頼関係を維持することが重要です。

まとめ:IT転職成功の鍵は転職エージェント選びにあり

IT業界での転職成功を実現するためには、適切な転職エージェント選びが非常に重要です。

私の実体験をもとにしたおすすめの転職エージェントは以下の通りです

必ず登録すべきTOP3

  1. ユニゾンキャリア(IT特化・メイン)
  2. Geekly(ハイクラス)
  3. 【リクルートエージェント】(求人数・網羅性)

転職成功のための行動指針

  • 複数エージェントの併用
  • キャリアアドバイザーとの良好な関係構築
  • 技術スキルの継続的な向上
  • 市場価値の正確な把握

私自身、適切な転職エージェントを選ぶことで、ブラック企業からの脱出だけでなく、理想のキャリアを実現できました。

Google、Microsoft、アクセンチュアでの経験を通じて学んだことは、IT業界は実力を正当に評価してくれるということです。

あなたも今日から転職活動を始めて、理想のITキャリアを手に入れましょう!

まずは、ユニゾンキャリアへの登録から始めることを強くおすすめします。

-転職サイト比較
-,